1.募集コース
|
「ストーマ装具エキスパート 2級」講座 Ⅳ期
テーマ:ストーマ周囲のかぶれ対策、徹底解説!
|
2.募集人数
|
15名 |
3.コース内容 |
講習8コマ+実習2コマ 学習目標(PDF)、カリキュラム(PDF)
1)日時:2025年11月29日(土)10時半~17時(10時開場)
30日(日)10時~15時 予定
2)場所:香川県済生会病院 7階 大ホール
〒761-8076 香川県高松市多肥上町1331-1
3)内容:講義①皮膚の生理機能と皮膚障害の発生機序
②皮膚障害の要因<局所> ③皮膚障害の要因<全身的・社会的>
④ストーマ周囲の観察ポイントと記録方法
⑤皮膚障害の対応方法 ⑥皮膚障害の要因別対策<局所>
⑦皮膚障害の要因別対策<全身的・社会的> ⑧ストーマ装具の選択とケアの実際
実習①かぶれ対策のためにストーマ周囲のアセスメント
②メーカープレゼンテーション
③皮膚障害対策のストーマ装具選択を貼付時の工夫
・用手形成皮膚保護剤の使い方 ・凸面の使い分け ・ベルトの使い方
・粘着力の違いについて ・使用法の実際
4)持参物:3級で配布したストーマ用ハサミ、物差しをご持参ください。
5)周知事項
・昼食は各自持参または近隣飲食店でお取りください。
・宿泊は各自手配ください。こちらではあっせんしておりません。
・29日(土)夜に、高松市丸亀町商店街付近で懇親会(会費5,000円程度)を
予定しております。懇親会参加について、申込時にご都合をお聞かせください。
詳細・集金は当日になります。
|
4.申込み方法 |
参加登録の流れ *できるだけメール送信にてお申込みください |
① |
こちらの【参加申し込み(PDF)】から申し込み書をダウンロードし、メールまたはFAXで申し込み(メールでお申し込みの方は件名に「ストーマ装具エキスパート2級第Ⅳ期申込み」と記載し、参加申し込みを添付して送信してください。) *締め切り:10月31日まで 実習用品を多数準備する都合上、日程の延長は致しません。 ↓ |
② |
事務局より入金確認の返信をいたします
※なお、一週間以内に返信が届かない場合はwoc.t@t-stoma.com までお問い合わせください
|
|
5.受講料 |
28,000円、会員25,000円 *振込確認ができれば申し込み完了です。
2級・1級認で再受講希望の方は、1日当たり3,000円で受講できます。
申し込み書内の再受講欄に〇をつけてください。
*受講料振り込み先
百十四銀行 本店営業部 普通 3394328
特定非営利活動法人高松ストーマケア・創傷ケア検討会
(トクテイヒエイリカツドウホウジン タカマツストーマケア ソウショウケアケントウカイ)
※施設名ではなく、申込個人名で入金ください
|
6.認定証 |
全日程の受講修了・認定試験合格後に2級認定証を交付。
|
7.お問い合わせ先 |
NPO法人高松ストーマケア・創傷ケア検討会 事務局
山本由利子 E-mail:woc.t@t-stoma.com |