(1)事務局の設置 |
・ |
「事務局設置のお願い」を実行委員長名で施設長に事務局設置施設への依頼文書を送付する |
(2)実行委員派遣依頼作成、送付(配布時期は実行委員依頼前の12月に行う) |
・ |
実行委員長名で、実行委員としての活動について、本人へ依頼文書、所属施設へ派遣依頼文書を作成、郵送する。 |
・ |
依頼状発送前に各名簿担当者に最新の名簿について確認する |
・ |
任期の記載・期日の記載については各委員の確認をえて作成する |
|
⇒[1]雛形;『実行委員依頼文書』
⇒[2]雛形;『実行委員派遣依頼文書』 |
(3)事務用品の管理 |
・ |
封筒準備
A43つ折りサイズ(長形3号)とA4サイズ(角2封筒)をのり付きで必要枚数作成する |
・ |
必要時、各委員へ配布する。 |
(4)委員名簿管理 |
・ |
全体会委員全員の連絡先、所属施設、派遣依頼先等を確認し名簿を更新する
各県に担当者を置き、詳細に確認をとる
|
・ |
実行委員会依頼用:前年の11月までの変更を確認する |
・ |
運営委員依頼用:4月以降に運営委員会の氏名・所属、依頼状発送先の確認・訂正を行い、新規名簿を作成しておき、必要時担当者(運営・カリキュラム)に送付する |
・ |
認定講習会の申請書類・講師選定のために、「日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会の会員番号」「教育ワークショップへの参加の有無」「リーダーシップコースへの参加の有無」「ストーマ認定師習得の有無」について、名簿に記載する。 |
・ |
四国地区の新しい皮膚・排泄ケア認定看護師の情報収集を行い、運営ボランティア依頼のため担当運営委員長へ連絡する
|
(5)メーリングリスト管理 |
・ |
メーリングリストを管理する。メーリングリストは、全体会用、実行委員会用、教育委員会用、愛媛高知運営委員会用、香川徳島運営委員会用の5種類ある |
(6)学会事務局との連絡調整 |
・ |
5年毎に日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会の学会事務局に認定更新の申請手続きを行う |
・ |
毎年の講習会開催の詳細が分かり次第、日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会の事務局と広報委員長に開催を報告し、学会ホームページに掲載依頼を行う |
▲このページのTOPへ |