1.基礎コース受講方法と日程 |
1.「日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会(JSSCR)e-ラーニング」受講修了後、ご所属の各県で開催される
「実習・症例検討」の二本立てとなります。 |
1) |
JSSCR e-ラーニング24コマ(16時間40分):期間2024年8月1日~8月31日
① 受講者選考委員会で受講者決定後、e-ラーニング受講要領をお送りします。受講要領にそって、 各自でJSSCRのe-ラーニングシステムに登録してから視聴となります。
② e-ラーニングはテキストとして「ストーマリハビリテーション基礎と実際第3版、金原出版、2016年(6600円)」を使用します。お持ちで無い方は購入が必要です。
③ 受講期間内にe-ラーニングを修了出来てない場合は、2の実習・症例検討は受けられません。各項目後のミニテストもあり、期日延長できませんので時間に余裕をもってください。 |
<受講に際しての注意> |
・ |
e-ラーニングは、WEB会議システムを利用します。動画等も含まれており、PCで受講できるようにご準備ください。Windows10~ MacOS12~推奨です。(古いOSではe-ラーニングシステムが正常に作動しない可能性があります)スマートフォンやタブレットでは接続トラブルが頻発します。
|
・ |
e-ラーニングでは、期間内に受講が修了できるように受講進捗確認ができるシステムです。各自に振り分けたID・パスワードでログインするシステムですので、同一施設で複数人受講の場合でもe-ラーニング受講は個別受講です。 |
2.各県開催の実習・症例検討(5~6時間) |
1) |
期間;2024年9月に期間内に、各県で1日開催予定です。
・各県の日程等詳細は、受講決定後に受講要領、ホームページでお知らせします。
<開催予定日・場所>
|
開 催 県 |
日 程 |
開催場所 |
高知県 |
9月14日(土) |
近森病院 |
徳島県 |
9月16日(月・祝) |
徳島県立中央病院 |
愛媛県 |
9月21日(土) |
松山赤十字病院 |
香川県 |
9月28日(土) |
香川労災病院 |
*基本的に、居住県での受講ですが、やむを得ない場合のみ他県受講を認めます。 |
|
2.受講資格:下記要件を満たす方 |
1.看護職(ストーマケア経験2年以上の看護師,助産師,保健師)
2.四国圏内の医療施設(老健施設、在宅関連を含む)に勤務する方
3.期間内にe-ラーニング受講(16時間40分)修了と各県での1日の実習・症例検討に
参加できる方
*注 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算には、当講習会全日程の修了と急性期看護5年以上
の要件がありますのでご注意ください。
|
3.定 員:125名予定 |
|
|
4.受講料 |
25,000円(e-ラーニング、実習・症例検討、実習物品含む)
*基本的に郵便振替口座ですが、希望時はゆうちょ銀行へ振込となります。
|
5.応募方法 |
1.四国ストーマリハビリテーション講習会ホームページの各県の受講生募集ボタンから入り、
以下の情報を入力ください。記載漏れのある場合は応募無効となります。
<入力情報> |
① |
氏名/フリガナ |
② |
性別(マーキング実習時のグループ分けのためにお伺いしています) |
③ |
看護職経験年数 |
④ |
ストーマケア経験年数 |
⑤ |
マーキング経験:今までの経験について(経験なし、見学あり、実施あり)
実施ありの方:直近1年間の実施件数
|
⑥ |
所属施設 |
⑦ |
所属部署:〇〇病棟〇〇フロアなど記載ください |
⑧ |
所属診療科:外科、泌尿器科など記載ください |
⑨ |
所属施設住所 |
⑩ |
連絡先:施設ではなく、実習当日など緊急連絡が取れる電話番号 |
⑪ |
e-ラーニング(PC受講)に使用するメールアドレス
・ファイル添付が可能なもの
・docomo, auなど携帯メールは不可
*注 受講応募前に、必ずWEB環境で受講可能なPCがあることを確認ください
昨年度は、個人で持っていなくても施設PCを利用して受講した方もいました |
⑫ |
過去の四国ストーマリハビリテーション講習会の応募回数 |
⑬ |
応募理由 100字以内:必須記載 |
⑭ |
施設内での選考優先順位* |
⑮ |
他県での受講希望の有無・有の場合の希望場所 |
2.原則として1施設1名ですが、募集定員に満たない場合は複数名選考する場合もあります。
同施設で複数の応募される場合は、施設内での選考優先順位を必ず記載してください。
*注: 必ず施設内で調整し、ご自分の優先順位を確認してから応募ください
3.受講者決定後の応募者の変更や代理による受講は、基本的に認めておりません。
|
|
6.選考方法:応募期間終了後、各県での受講者選考委員会にて受講者を決定します |
・受講許可の採否を6月10日までに、応募時に記載したメールアドレス宛にお知らせします。
・受講許可された方には、詳細な受講要領、受講料振り込み用紙を所属施設宛に郵送します。
・採否について電話でのお問い合わせはお受けできませんので、メールが届くまでお待ちください。
6月15日を過ぎて連絡が無いときは、事務局までメールでお問い合わせください。
|
7.締め切り:2024年5月24日(金)23時59分 締め切りました。 |
|
|
8.後援団体(予定) |
(社)香川県看護協会、(社)徳島県看護協会、(社)愛媛県看護協会、(社)高知県看護協会
香川県医師会、徳島県医師会、愛媛県医師会、高知県医師会
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会
|
9.受講生募集に関する問い合わせ先 *電話でのお問い合わせはご遠慮ください |
四国ストーマリハビリテーション講習会事務局
〒781-8555 高知県高知市池2125番地1 高知医療センター (看護局)竹崎 陽子
E-mail:shikokusr@t-stoma.com ※必ずメールでの問い合わせをお願いいたします。
*e-ラーニング修了後の実習・症例検討に関するお問い合わせは、後日連絡します。
|
フォローアップ受講生募集の開始案内 |
<フォローアップコース>
|
Ⅰ.開催日程・場所 |
2024年11月24日(日)10:00~15:30(予定)
せとうち観光職専門短期大学 3階会議室(高松市屋島西町2366-1)
|
Ⅱ.受講資格 |
四国圏内の医療施設に従事している、四国ストーマリハビリテーション講習会基礎コース修了者
|
Ⅲ.定員:30名程度(四国4県) |
|
Ⅳ.受講料:10000円 |
※基本的に郵便振替口座ですが、希望時はゆうちょ銀行への振り込みとなります。
|
Ⅴ.応募方法 |
1.こちらの【フォロー受講生募集】から入り、以下の情報を入力ください。
記載漏れのある場合は応募無効となります。
2.原則1施設1名ですが、募集定員に満たない場合は複数選考する場合もあります。施設内で複数応募の場合は優先順位
を決めてご応募ください。
<入力情報>
① 氏名(フリガナ)
② 基礎コース修了証番号(修了証番号が不明な場合は講習会の開催年)
③ 看護職経験年数
④ ストーマケア経験
⑤ 所属施設
⑥ 所属部署:〇〇病棟、○○フロア
⑦ 所属診療科や種類:外科、泌尿器、回復リハ、地域包括、医療療養など
⑧ 所属施設住所
⑨ メールアドレス:受講結果連絡や受講の場合の連絡ツールとして使用
*ファイル添付が可能なもの、また添付ファイルがプリントアウトできること
⑩ 連絡先:当日直接連絡がとれる電話番号
⑪ 応募理由:100字以内、必須記載
⑫ 施設内での先行優先順位
3.受講者決定後の受講者変更や代理による受講は基本的に認めておりません。
|
Ⅵ.選考方法:応募期間終了後、受講生選考委員会にて受講生を決定します。 |
・選考結果(受講の採否)を7月31日までに応募時に記載したメールアドレス宛にお知らせします。
・受講許可された方には、詳細な受講要領、受講料振り込み用紙を所属施設宛てに郵送します。
・採否について電話でのお問い合わせはお受けできませんので、メールが届くまでお待ちください。
7月31日を過ぎて連絡がないときは、事務局までメールでお問い合わせください。
|
Ⅶ.締め切り:2024年7月12日(金)23時59分 締め切りました。 |
|
Ⅷ.受講生募集に関する問い合わせ先 |
四国ストーマリハビリテーション講習会事務局
〒781-8555 高知県高知市池2125番地1 高知医療センター (看護局)竹崎 陽子
E-mail:shikokusr@t-stoma.com ※必ずメールでの問い合わせをお願いいたします。 |